運動不足解消しませんか?
12月に入り、いよいよ寒さも身にしみる季節になりました。寒くなるとつい身体を動かすことも億劫になりがちです。「寒いから、なるべく歩かないようにしよう」と思っていませんか?
運動習慣のある方は意外と少なく、特に若い人の方が少なめです。学生時代は運動をしていたけれど、最近はしていないというあなた、ところで運動の効果を知っていますか?
< 運動の効果 >
・ |
肥満、糖尿病、高血圧、心臓病などの生活習慣病の予防及び改善。 |
・ |
体脂肪やコレステロ−ルを減らせる。 |
・ |
心肺機能の向上。 |
・ |
基礎代謝量の減少を防ぐ。 |
・ |
筋肉が引き締まる。 |
・ |
骨を強くする。 |
・ |
気分転換になる。 |
できれば週に3回以上、有酸素運動(歩く・自転車など)を適度な速さで30分〜60分行うと効果的ですが、毎日忙しくてとてもやる時間がないという方や寒がりな方は部屋の中で手軽に行える腹筋運動や腕当て伏せ、スクワットやストレッチなどが効果的です。また日常生活の中でなるべく身体を動かす機会を増やすようにしていきましょう。そうすればあなたも運動習慣が身についていきます。大事なことは無理なく習慣にすること。こんな運動なら寒い冬でも大丈夫。なるべく身体を動かして、運動の効果を上手にとりいれていきましょう。
<マメに身体を動かすコツ>
・ |
エスカレ−タ−、エレベ−タ−を使わずに階段を使う。 |
・ |
会社でトイレを使用するときは遠いトイレに行く。 |
・ |
外食する場合は遠いレストランに歩いて行く。 |
・ |
家では率先して家事(掃除や片づけ、料理)を行う。 |
・ |
テレビやエアコンなどのリモコンは使わない、自分が動く。 |
・ |
携帯電話をそばに置かない。 |
・ |
車を使う機会を減らす。 |
オムロン 健康作り講座より ビーイング・サポート・マナ 小池 由佳子
|