健康インフォメーション |
|
||
|
各月の行事・起こりやすい疾病 ・予防と養生など | |
1月(寒) 腎・膀胱・耳 |
正月・新年会・温泉 尿のトラブル(前立腺肥大) |
2月(寒) 腎・膀胱・耳 |
花粉症 インフルエンザ ・冷え 都道府県別・花粉の飛散情報 生活習慣病予防習慣(1-7日) |
3月(春) 肝・胆・目・ |
卒業式 転勤 目が疲れる(ドライアイ) 目の疲れを和らげる 目の健康をわかりやすく解説 神経のたかぶり 耳の日 |
4月(春) 肝・胆・目・ |
入学式・新学期 健康診断 救急箱チェック |
5月(春) 肝・胆・目・ |
・五月病 ・不眠 ・イライラ |
6月(梅雨) | 食中毒(食中毒・カビについて) 食中毒(免疫力を向上させれば食中毒も怖くない) 虫歯予防のホームページ(今井歯科クリニック) ・食中毒 ・うつ病 ・気管支喘息 ・水虫 ・夏型過敏性肺炎 ・高温多湿 ・低気圧 ・体が重い、だるい ・痛み(腰痛、神経痛) ・熱中症 後鼻漏 |
7月(夏) 心・小腸・舌 |
虫刺され・皮膚病(たらお皮膚科) 汗・食欲不振 ・胃腸病 ・熱中症 ・あせも ・皮膚病 ・水虫 ・不快害虫・ゴキブリ・ダニ(ウルトラ害虫大百科) |
8月(夏) 心・小腸・舌 |
クーラー病 、貧血、心臓病、 鼻の日、 むくみ 日焼けと紫外線 妊娠しやすい時期です、 日射病と熱射病 プール熱、 足の引きつり |
9月(土用) 脾胃・口・ |
夏バテ・秋ばて じんましん スキンケア、 ダイエット 台風、行楽、運動会、祭り |
10月(秋) 肺・大腸・鼻 |
体育の日、運動会 肌の乾燥 スポーツケア 衣替え、アレルギー |
11月(秋) 肺・大腸・鼻 |
冷え 手あれ 肌の乾燥 |
12月(冬) 腎・膀胱・耳 |
インフルエンザ 肝臓、胃腸 冬場の肩こり(肩こりに悩んでいませんか) 運動不足を解消しませんか? |
●五臓六腑と各疾患の関係 (漢方の基本的な考え方です) ■五臓六腑と各疾患の関係(五臓色体表) |
季節 | 主 | 従 | 関連する病気・症状 | 相乗 | 相克 |
春 | 肝 | 目・胆 | 門脈循環障害・痔核・筋肉痛・アレルギー緒疾患・肩こり(右)・眼精疲労・しみ・じんましん・つわり・生理不全・便秘・胆石・自律神経症・イライラ・しびれ・手足のけいれん・ぢ・皮膚病・蛋白尿・目の病気・夜泣き・にきび・肋間神経痛・顔面神経痛・血の道・めまい | 心 | 脾 |
夏 | 心 | 小腸・舌 | 血液循環障害・胸痛・どうき・口内炎・中風・息切れ・口内炎・血液循環障害・心臓性喘息・不安・不眠・便秘・動脈硬化・立ちくらみ | 脾 | 肺 |
秋 | 肺 | 大腸・鼻 | 呼吸器一般・ちくのう症・アレルギー性鼻炎・ノイローゼ・ひふ病・ぜんそく・中耳炎・風邪・ぢ・扁桃腺炎・ | 腎 | 肝 |
冬 | 腎 | 膀胱・耳 | 腎臓病一般・浮腫・神経痛(下肢)・腰痛・肩こり(両肩)・神経衰弱・子宮病関係・眼病(仮性近視)・冷え性・・性的不能・難聴・夜尿症・膀胱炎・水虫 | 肝 | 心 |
土用 | 脾 | 胃・口 | 出血性疾患・肩こり(左)・低血圧症候群・糖尿病・食欲不振・胃下垂・口臭・むくみ・アトピー性皮膚炎・口内炎・便秘・肥満・蛋白尿・風邪・ニキビ・中耳炎・頭痛 | 肺 | 腎 |
お名前は匿名でもかまいません。お気軽にご相談のメールをお送り下さいませ。
下の画像をクリックしていただくと、メールが送れます。
業務上お客への返信が遅くなる場合もあるかと思われますが、ご了承くださいませ。
れいこ先生
くすりの和漢堂 〒862-0903 熊本市東区若葉2−7−8 п@096-369-0785 Fax 096-369-8910
Copyright (C) wakando 2002-2005 All rights reserved
22.06.17更新