和漢堂トップ | 商品情報ヘ| 元気の水の商品一覧| 元気の水のご注文方法
元気の水1.8Lタイプの水の変化と その他の水の変化のご紹介です。 |
●大分県九重の水の実験です。 熊本では多くの方が、阿蘇や九重へ水を汲みに出かけます。無料のせいもあってポリタンク(18L)に10缶から20缶も持参されます。今回は有名な九重の水(炭酸泉)の実験です。2003年12月24日 |
|
飲み水のアルカリ度をチェックしてみましょう。 |
|
地下水ですので残留塩素は含まれていません。 (あたりまえですよね) |
PH(水素イオン濃度)測定では、弱酸性を示しました。PH5.5位です。 |
九重の炭酸泉は電位が203mvありました。(左の図) | |
●元気の水の1.8Lの実験です。 1度クエン酸で洗浄後半年以上経過しました。そろそろ2度目の洗浄をする前にどういう状態かと思い実験してみました。2003年12月24日 |
|
残留塩素が残っていますし、PH(水素イオン濃度)も中性に近づいています。やはり早めに洗浄したほうが良いですね。 |
|
●上記の元気の水1.8Lをクエン酸5gで洗った直後の変化を調べてみました。(左の写真) 洗った直後は、逆にPH(水素イオン濃度)が酸性になっています。これはすすぎを完全にしなかったために、逆にクエン酸の影響を受けて酸性になっています。→洗浄後はすすぎに充分気を使いましょうね! ★タンクタイプは洗浄後でもすぐにPH(水素イオン濃度)がアルカリ性に変わります。 |
|
●上記の元気の水1.8Lをクエン酸5gで洗ったあと、念入りにすすいで変化を調べてみました。(左の写真)→15分後の変化です。 よくすすぐことによってPH(水素イオン濃度)が中性になっています。 |
|
●上記の元気の水1.8Lをクエン酸5gで洗ったあと、念入りにすすいで変化を調べてみました。(左の写真)→30分後の変化です。 時間の経過によってPH(水素イオン濃度)がアルカリ性になっています。 旧タイプのマグスティクは変化に時間がかかります。新タイプのものはもっと早く、アルカリ還元水に変わります。 |
|
●元気の水の1.8Lの電位の実験です。2003年12月24日 | |
当店の水道水の電位です。 塩素を含むだけで300mvほどあがるそうです。 |
|
元気の水1.8Lの電位です。30分で96mvまで下がりました。 30分でアルカリ還元水になり、電位(マイナスイオン)も400mvほど下がったのでまあまあだと思います。 代理店の担当者の話によると、明日には-100mvまで下がるとのことです。(下の写真)12Lタイプは平均で-200mvだそうです。 |
|
300mLタイプで冷蔵庫に冷やしていたものは、ちゃんと−114mvの電位を指しています。 |
くすりの和漢堂 〒862-0903 熊本県熊本市東区若葉2−7−8 п@096-369-0785 Fax 096-369-8910